2012年1月1日日曜日

2012年の成長テーマ「受容」「牽引」そして「笑顔」


毎年言ってる気もするけど、今年は本当に勝負の年。今年のテーマを宣言します。

と、その前に2011年のテーマはなんだったかというと「謙虚」と「安定感」。ちょっと仕事ができる様になって何でもできる様な錯覚に陥ってトラブルに陥ったり、トラブルに陥ったらパフォマーンスが下がった2010年を反省して設定したこのテーマ。

プライベートのコントロールによる体調管理なんかも含め、個人として仕事をする分には2011年のテーマはおおむね達成できた様に思う。

(色々なことがおきて色々なことに踏み込んだ2011年。これは6月に被災地に行った時の写真。隣に写っているのは大学を卒業して間もないにも関わらず、現地で年上の社会人を臆することなく仕切っていたボランティアコーディネータの沢村くん。きっと近い将来に震災後の日本を象徴する一人となるのだろう)

2011年に出会った新たな課題。それは沢山の人を巻込みながらモノゴトをコントロールする力。年が暮れるにつれて色々と重大な仕事を任せてもらえるようになってかなり業務がパンパンになって嬉しい悲鳴がある一方、このままだと確実にパンクすることに気がついた。

自分を新しい次元に進めるためには縦横の関係を問わず、変幻自在に色々な人とタッグを組み、ゴールを達成していく力。有名な著書、7つの習慣にも出てくるデレゲーション(委任)能力が必要。仕事が加速度的に難度が高く、量も多くなっていく中NPOもあるとなると、仕事が休日に食い込まない様にコントロールしなくっちゃ行けない。

だから今年の成長テーマは以下の2つにしたいと思っています。

「受容」と「牽引」

モノゴトを誰かと一緒にやろうとしていく時、丸投げや過度な期待は絶対にうまくいかないことを去年痛感した。まず相手を深く理解し、相手のモチベーションの源泉がどこにあるかを理解することが必要。そして自分の考える完璧を押し付けず、モノゴトを成し遂げた結果が相手の考える理想に近づくものである様、アジャストしなくてはいけない。共に歩むとき、相手を丸ごと受け入れ、考え方や価値観の違いを受け入れられるように自らの器を大きくしていきたい。

ただ、受け入れるだけでは足りない。人の心が大きく動く時、それは自分も想像し得なかった情熱に触れ、その先にあるビジョンが見えたときだと思う。この人間と一緒であれば、自分の夢の達成だけでなく、新たな未来の一部を創る当事者になれるかもしれないという感覚が必要。個人の力を120%まで引き出し、1+1=3にする力。どんなに条件が悪かろうが、足りないものが有ろうが、仲間の力を最大に引き出して結果に結びつけていく能力や信頼関係を意識していきたい。

その二つを力をつける上で一番大事だと思っていること。それは

「常に笑顔でいること」

どんな違いも笑顔でうけいれ、どんな問題もワクワクしながら笑顔でチャレンジする。これができればどんな困難だって仲間と乗り越えていける。

震災後、切迫した気持ちの中で、やはり自分自身の笑顔が失われていた様に思う。自然と周囲も厳しい顔になって、後輩にも無用なプレッシャーを与えていたように思う。去年の5月頃は元NFL・NBAのチアリーダーの柳下容子さんと笑顔を広げるプロジェクトをやっていたにも関わらず、いつのまにか自分自身がだれよりも笑顔でなくなってしまったのは本当に恥ずかしい事だ。
(容子さんと一緒に作った笑顔のラジオ体操。あの時に実感したはずの笑顔の大事さを、今本当に痛感している)

部下からミスの報告を受けたとき、仕事の仲間が期限に間に合わなかったとき、起こってしまったことを責めての何のプラスにもならないのは誰もが分かってること。やるべき事はミスを埋め合わせる心のエネルギーを引き出す事なのに、感情が邪魔をして怒り、相手の心のエネルギーを殺ぐことになってしまう。

2012年、僕だけじゃない、去年の震災から歩みを進めみんなが笑顔になれる年であって欲しいし、そうなるように行動していかねば。

みなさん、笑顔でない僕がいたら、注意して下さいね!もう1、2年で海外への赴任も現実味を帯びてきた中、残された日本での時間を思いっきり笑顔で過ごしたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

2012年1月1日 元旦 田中 裕之