2017年9月24日日曜日

必要とされること

人が自由へ向かうことが羨望の眼差しを得るのであれば「人間を自由にしていくこと」をビジネスにすることも的外れではないと思うのだ。

自由へ

もう少し、あともう少しで意思あるひと達が自分らしく生きる喜びと共に歩める日が来る。

まだそれは全体としてはマイノリティかもしれない。その大きな輝きがすぐに日本を包み込むかどうかは別としても、きっと大きな光になるだろう。

2017年9月3日日曜日

クリエイティブ

創作には「組み合わせる」か「削る」しかない。

2017年8月19日土曜日

決戦

局面を左右する重要な一撃は、指導者が打たなければならない。

陰陽

使い分ける、でもなく、演じ分けるでもなく。

内にある光と陰が自分にとって、そして誰かにとって必要な時に必要な方が出現すること。

それは言葉からやってくる感情をありのままに解放し、自由にすることで可能になるような気がしている。

2017年8月15日火曜日

旅立ち

「裏切った」などと去っていった人間に私怨を燃やすより、去られてしまった理由から成長の種を探す方がどれだけ建設的だろう。

去った側のことよりも、去られた人間の対応こそが観察されているし、更なる離散を生むかどうかは、その対応に委ねられている。

保存

いま携帯端末を通じて見ているこの文章も、記録の根源は実は遠く遠く離れた自分自身も知らない場所にある。

自分の命が尽きたとして、この記録はどの様に保存され、誰の手に託されるのだろう。そして、いつ、どうやって消えていくのだろう。

インターネットという壮大なる発明を使うこと一つとっても、何かに記録するということは自らの創作物を預け託すということ。

この瞬間も、一つの命を超えた広がりと連続が生まれていく。

境界線

相手の想いに応えるすぎると、相手がギブアンドテイクのバランスを踏み越えて依存してきたり、まるで自分の人生の様に物言いをしてきたりする。

それに違和感を感じるのなら、その不快感を爆発させる前に、適切な距離感を相手の感じ方に合わせてしっかりと示せることもまた、思い遣りということなのだろう。

2017年8月14日月曜日

痛み

思い当たる節もなく喉が荒れ続けたまま。

きっと、もっと外の声に耳をかたむけろということなのだろう。

2017年8月12日土曜日

言語化

正確に言語化できたものに、人生を揺さぶられるような感動を得ることは二度とない。

魂を揺さぶるものの正体は一体なんなのか、それは一生説明できないものなのかもしれない。


2017年8月11日金曜日

反射

人間は、機械と見做せば機械となり、ヒトと見做せばヒトになる。

従業員として見做せば指示された仕事しかしなくなり、仲間と見做せば自分の失敗も笑ってくれようになる。

そんな簡単なこと、誰もが分かっているハズなのに、ほとんどのヒトが責務にばかり没頭してついつい忘れてしまうのは、とても勿体無いことだ。

2017年8月10日木曜日

生命力

若さ、それは大いなる力。

自然界でも大樹が若い芽の命を摘むことがあるのだろうか。

人間は本当に不思議なことをする。

2017年8月3日木曜日

育成

顧客を創造する時代から、顧客を育成する時代へ。アドビやSNSの簡易デザインツールはその走りだ。

顧客を教育し、プロダクトを自走して生成する生産者へと導け。

その中で、きっと僕らが想定した「使い方」をはるかに超える想像力を持った生産者が現れるだろう。

だから、知財を権利で囲い込んではならない。

その生産者はいつか僕らを見つけ、権利を囲い込むことを遥かに超える利益で僕らの産みの苦しみの功労に報いてくれるだろう。

前へ

状況は常に変わる。苦しんで打ち立てた仮説が全く意味を持たなくなることさえある。

答え合わせをしたって時間が流れ出てゆくだけ。

深呼吸してあたりをじっくり見渡し自分が帰る場所がなくなることへの不安が消えていったら、お前が求める理想郷へと前進しろ。

2017年8月2日水曜日

ステージ

光の中では自分ではない誰かをひたすらステージに立たせろ。


闇の中では衝突する意見を吸収し均衡へと導け。

2017年7月31日月曜日

好機

戦場から完全離脱すると想像以上のスピードで積み上げてきたものが消し飛んでしまう。

多少の寄り道はいい。けれど、薄くてもそのフィールドに張り続けなくてはいけない。

前後

現実なのか実現なのか。

総和としては等価のはずなのに、配列を変えるだけでそのものが持つ影響力がまるで違ってくることがある。

2017年7月30日日曜日

右肩上がり

成長をしなくなった企業がすぐに滅びていくのは、有能な戦士は血の沸き立つような戦場を常に求めてしまうから、ただそれだけだと思う。

停滞した集団の中で政治活動に身を委ねて見たり、社会貢献を始めてみたり、あるひとは仲間いじめに走ったり、そのエネルギーの矛先を他のものに振り分けようとするが、ある日気がついてしまう。

・・・どんなに誤魔化しても、あの熱い日々に勝る喜びは、もうこの場所では手にできないことを・・・


その先には厳しい選択が待っている。

その集団を飛び出して、ルーキーとして全てのプライドを捨てて新たな戦いの場所を求めるのか。既得権益と化し、次の若い命から蔑まれ、その組織の中で朽ちていく自分をただ見つめるだけの毎日を生きていくのか。

その未来が受け入れられないなら、最初から戦場には立たないことだ。

2017年7月29日土曜日

消費

お金は、移動するだけ。なくなったりも、増えたりもしない。

けれども、交換する、ただそれだけで輝きを増すものもある。

それがもし、お金と何かの完全なる等価交換であれば、むしろその連続は断絶するかもしれないということに大人達は気がついているのだろうか。交換に偏りがあることを意識するからこそ、関係性は深みを増していく。

完全性の高い評価というものを追い続けることが、如何に虚しいことか、きっと気がつくことだろう。

良いと思うか、ダメだと思うか、関心すらないか、それくらいのざっくり感で良い。

2017年7月28日金曜日

残された時間

「あなたのiPhoneは5分後に充電が切れます」

その通知を突きつけられたとして、どんな曲を僕は聞くだろう。

2017年7月26日水曜日

火炎

言葉は炎。

一度放てば燃えやすいところからその意図とは関係なく燃え移り、周囲を灰にしていく。

気がついたら、守りたいものを焼き尽くしていることさえある。

炎に頼らなくても、討ち取りたい何かを制することは可能なはずだ。

2017年7月25日火曜日

勝ち癖

明らかに倫理に反しないかぎり、持てる武器は全て使う。ぼーっとしていると、そこに武器があることにすら気がつかない。

勝ちたいなら、ただそれだけ。

2017年7月21日金曜日

約束

状況とともにその瞬間の正解は変わり得る。

けれど「約束」をしないと物事が進まないことがある。

ある未来の瞬間の正解のために約束を破る勇気をもてるかどうか。

約束した瞬間に約束を破ることになった時に頭を下げる覚悟をもてるかどうか。

万が一の時に許してもらえるほどにベストを尽くす意思があるかどうか。

その強さを持つことができたなら、総論物事は良い方向へ向かっていくと思うのだ。

自由の重さ

「選択と自由」

その甘美な響きは、あらゆるものを正義にしてしまう。

けれど、ある人にとってそれは、恐怖でしかないこともあるということに、どれだけ寄り添えるかが大切だと思う。

許容

どんなに死力を尽くしても、守れないことがある。

そんなとき、犠牲が拡大しないために先ず許してあげなくてはいけないのは自分自身なのだと思う。

2番手、1番手

ある時は影、ある時は光。

その時々で変わる適切な役割を敏感に感じ取れてこそ、組織は輝きを増す。

2017年7月20日木曜日

大ヒット

大売れなんて狙うもんじゃない。

何度も何度も良いものをつくろうと試して、失敗して、たまに少しありがたがられて、その積み重ねの中で神様がふっと落としてくれるようなもの、そんな気がする。

2017年7月19日水曜日

強さ

何かを本当に変えたいのならば、現実から目を背けてはいけない。

けれど、ネガティヴの渦に影響を受けずに切り抜ける強さがないのなら、そのアプリを携帯から消し去ってしまった方が良いだろう。

その場所から離れたとしても、身の回りの大切な人を守るだけでも、十分に胸を張れる生き方だから。

2017年7月18日火曜日

弾ける何か

そろそろ、何かが弾けそうな気がする。

今回は遠ざかっておこう。この前の反省を活かすためにも。

自分の刃を磨ごう。何があっても前に進んでいけるように。

2017年7月13日木曜日

資産価値

適正価格のやりとりならば、M&Aをしたその瞬間には理論的には会社の資産価値は上がらずにそのまま、ということをしっかりと認識できている経営者はどれほどいるのだろう。

委任

何かを任せて欲しいのなら、まずは誰かに自分の大切な何かを任せてみること。

常に物事は、誰かに利を与えることから動き始める。

2017年7月6日木曜日

リスクテイク

最近、素敵だなと思う生き方を選んでいた気心知れた人たちが、さらにリスクをとって好きなことへと向かおうと歩みを進めている。

素直に嬉しいし、結果がどうであろうと彼ら彼女らにとっていつ振り返っても誇れる人生のひと時であってほしい。

2017年7月5日水曜日

相対評価

Bリーグは自分自身の過去との対比での相対評価でリーグの実力値の十分不十分を評価するべきではない。

プロ集団なら、日本のエンターテイメントビジネスのマーケットの中での実力値を物差しとするべきだ。

評価は顧客と市場が決める。その評価と掲げる理想との距離に厳しく向き合ってこそ、生き残る道が見つかる。

2017年7月4日火曜日

虚勢

見かけだけの成長曲線の提示や実態の伴わない能力の誇示は絶対にしてはならない。

かならず、破裂が待っている。

2017年6月19日月曜日

使い分け

刈り取るには必死さ。

育てるには楽しさ。

マイケルジョーダンとステフォンカリーを見ていて、そんなことを思った。

バッテリー

充電するタイミングを見過ごすと、電池は切れてしまう。

タイムスリップ

時間は、決して遡れないからこそ美しい。

命は、いつか潰えるからこそ愛おしい。

有限

時間と資源はいつも限られている。

その前提を超えるためにこそ、優れた経営がある。

勘違い

何かを深く愛するということは、どんな間違いも許すこととは違う。

その間違いを成長に転換できるところまで付き合って初めて愛と言えるのだろう。

その覚悟と転換の確信がないのなら、付き合うのをやめた方がきっとお互いのためになるのだろう。

2017年5月22日月曜日

現実

表現すること。体現すること。

明らかに体現の方が難しく価値あるものにも関わらず、この世界は表現に溢れていて、表現者が大きな力を持っているようにも思える。

表現することから、少し自分を遠ざけてみること。少なくとも表現は得意な人に任せてみる。

そこに今まで超えられなかった壁を超えていく光が見えたような気がした。

2017年4月25日火曜日

実力

40歳になるまで実質上の部下を持ったことも、自分で組織を立ち上げたこともない中年がM&Aに会社の存続を託す。

単純に「正気か?」と思う。

億円の利益を出したことがない人間に、そういうチームを率いたことがないボンクラに、数十億、数百億の買い物の妥当性を判断し、その運用方法に正しい解を見出すことなどできるはずがないだろう?

お願いだから、日本の希望を背負って立つ若者たちに負の遺産や大きな傷を背負わせることだけは辞めてもらえないだろうか

2017年4月11日火曜日

こころを、温めてくれるもの

海外から、自分をこころ遣ってくれるメールが届いた、

何年も会っていないのに突然。

なんだか、とてつもなく嬉しくて、嬉しかった。

2017年4月8日土曜日

生存競争

なぜ、他の生物を押しのけて人間が生物として最も繁栄したのか、、、?

情報伝達のチカラだとする。いや、でも、他の生物にも「逃げろ」だとか危険を知らせる音声や超音波を出す生物は山ほどいる。

もしそれが「今」を伝える能力のおかげではなく、どうしようとしているのかという意思、つまり「未来」を伝える力だとしたら?

きっと意思を、未来を伝える力をもった人間が大いなる繁栄を築くのだろう。

2017年4月5日水曜日

説明できないこと

「愛」とか、大げさすぎる表現に違和感を覚える感情。

何かを心の底から好きになるということ。

その感情が芽生える理由を、少しでもいい、納得のいく答えを見つけることができたなら。

その答えを見つけた瞬間が、もっと素晴らしい人生の始まりになるかもしれないし、もしかしたら、全てのときめきの終わりになるかもしれない。


なぜ、ひとは何かを好きになるのか。まだ、今の自分には分からない。

2017年3月25日土曜日

順風満帆の後ろにあるもの

ものごとが信じられないほど上手く進む時、その背後にはかならず理由がある。

その理由は得体の知れない運気や漠然とした世界に溢れた愛ではなく、個別名の良き理解者が知らぬところで身の危険もしょって支えてくれているからだ。

だから、自分も誰かのために自分の身を賭して支えなければ、辻褄などあうはずがないだろう。例えそれが永久に、その誰かに知られることがなくとも。

その行為の先に求めるのは、人間が生物としての進化の過程で助け合うということが繁栄の最善解であると見出した、その美しさへの陶酔感だけでよい。

2017年3月18日土曜日

きっと

たとえば、僕らの世代が日本の鬱屈を乗り越え、飛躍の時代を作ったとする。

きっと、数十年後には、その遺産に甘える世代が現れ、さも自分の達成かのように既得権益化するのだろう。

歴史は繰り返す。

上がったり、下がったりしながらも、振り返った時に総じて50年前よりも良くなっていること、もっとその前に生き延びていること。

そんなところでいいんだろう。

老いたときに、あの時代はもっと良かったとか今のやつらはなってないとか、次の世代のやることに手を出したり罵ったりせず、温かく見守っていられる大きな器をもったヒトでありたい。

2017年3月11日土曜日

非売品

エム・アンド・エーは時間買いだという。

でも、本当に大事なものは買えない。

何でも買えるとされる時代にモノが最も価値を持つのは、二つの何かと何かがどれだけ時間を共有したかということ。

分断された途端にそれは、幾何学としての美しさ以外の価値を全て失う。

使い込まれた靴はいつの間にか持ち主に心地よい形へと変化を遂げ、そしてそれは得てして他人にとって不快感を伴う形質だったりするものだ。

このままではない、このまま

自分の目指す頂きへと駆け上がっていく高揚感と、1秒でも長く一緒に居たいと思える仲間の存在。

一見矛盾する様な二つを自分のど真ん中に感じられるこの今が、ずっと、ずっと続いていたらいいのに、って思う。

反転

最近、本当に日本人のアイデア?というような、知恵をひねった優しいビジネスが日本発で出てきているのを実感する。

何も考えずに成功できた世代から、日本停滞期の鬱屈を吹き飛ばそうと本気で立ち上がる世代への継承が進んでいるということなのだろう。

きっと、日本はここ数年で大きく変わる。

その先には、アメリカの様な極端な自由競争ではなく、不運に苛まれる人間を運に恵まれた人間が力強く牽引していくような社会でありたいと思う。

そんなあったかい社会にしていけたら、日本に生まれたという事実だけで、きっと、よかったと思えるのだろう。

2017年3月8日水曜日

ただのおせっかい

アイデアを出す人はたくさんいる、だけど実行できる人がいない。

アイデアを言うだけならただのおせっかい。相手を混乱させることもある。言わない方がいい時もあるってことを心に留めて、アイデアに寄り添える人になろう。

2017年3月3日金曜日

色っぽいトレンド

たしか、ビジョナリーカンパニー2だったと思う。

「M&Aのほとんどが経営者が事業買収の興奮を味わう手段として消費されており、そしてそのほとんどが失敗する」

この洞察、すげーなと思う。

一度きりの経験

介護施設についてのセミナーを受けているなかで、自分の終身について考える。

どうせ一度しかないのなら、そのときに一生の終わらせ方にもっと自由がある時代になっていたなら。

仲間や家族さえ許してくれるなら、仲間と笑い合う中で途切れることなく卒業していくのも悪くないかなと思った。

夢中

楽しい時間は、短い。つまらない時間は、長い。

どうせなら、あっという間に終わった、って感じるような人生にしたいな。

2017年2月26日日曜日

国民性

日本人は流行に流されやすいっていうけれど、半分は本当、半分は単純に流行に対する感度が高いからじゃないんだろうか。

だってそもそも「流行」って、ある一定の行き先にヒトを流すために作るものでしょう?

2017年2月2日木曜日

危機感

少子高齢化。

みんなまずいまずいと言っておきながら、具体的な対策はまだまだ見られない。これで足りているとも思えないけど、お前がやれと言われても、目の前にもっと楽しいことがあって、なんだか気がすすまない。

自分の5年後すら全く想像がつかないのに、10年後の社会のあり姿を予測して、リスクをとって変化を起こすなんて凡人には不可能だ。

だけど、労働力が足りなくなって会社が倒産しまくったり、不法移民で治安が急激に悪くなったり、個人のレベルでやばい状況が実際に起きたら風景はきっと一変する。

それまでは考える力、実行する力を蓄えておく。信じられる仲間を増やしておく。できることはそれだけだし、それだけあればどんな状況も乗り越えられる気がする。

2017年1月25日水曜日

格差



トランプ新大統領の誕生から、富の極端な差について論じられることがよくある。

けれど思うのは、富を得る人たちはそれなりの価値をつくり、それが他人に評価されているから富を得ている、ただそれだけではないのかということ。

評価制度の歪みや投機で巨万の富を得た人間もいる。けれども、それは大多数ではない。

長者番付のトップを連ねるのは、雇用を生み出し、これまでにないような製品を生み出してきた革新者達だ。彼らが間違ったお金の使い方をしていたり、さらに格差を拡大する動きをしているかといえば決してそんなことはなく、貧困の撲滅や教育に対して多額の寄付や運動をしている。

素晴らしい実績を残し、評価を受ける人間なのだから当然の行動だ。

税金を納めないのも、腐敗した政府に金を渡すくらいなら自分で社会貢献した方がマシだと考えているだけだと思う。


本来自己責任に帰すべき社会の綻びを、自己解決できないところまで進んでしまった人たちが 鬱屈した感情を晴らそうとしているだけのように思えてならない。

結局、ほとんどの人間は卓越したリーダーが存在しないと路頭に迷ってしまうのか。

選民思想に行き着くにはまだ早い。もう少し、人が自立する力を信じたいと思った。

2017年1月10日火曜日

いや、違うんだよ、官僚や行政のせいにするなよ。

結局、強い意識を持つ僕たちがどこまでやれるかどうかにかかってるんだ。

結果が出ない原因を誰かのせいするのは辞めようよ。結果が出ないなら、きっと僕たちに成長すべき行く先があるはずなんだ。

2017年1月8日日曜日

ロマン

男にとっての自己啓発書って、女性にとっての恋愛小説みたいなもんなのかな、って思った。

2017年1月5日木曜日

逃げ道

あの人が言ってたから、本に書いてあったから、ニュースで聞いたから。自分の目で見て体感した以外の情報に言い訳するような逃げ道を残してはいけない。

逃げ道の先が目的地だったとしても、目的地に着いたときには隣には誰もいないだろう。

たとえ、自分が心から信じる先が袋小路だったとしても、着いてきてくれた仲間は戻る道も一緒に歩んでくれるだろう。

仲間と歩いたその道のりは決して無駄ではない。

2017年1月2日月曜日

失敗の価値



失敗したら反省しろという。

けれど、どれだけ反省したって、それ自体は価値を生まない。

何かに挑戦するとき、過去の挑戦した経験から次に起きうる事態を高い精度で予測できるからこそ、過去の挑戦が活きてくる。

過去の失敗が挑戦によって発生したものでなければ、そもそも活用の用途すらない。

挑戦は言い換えれば自由意思による選択。過去の自分の至らなさを並べてる暇があったら、少しでもいいから前に進むべきだ。

機微

「ロジカル」と「理に適っている」では、似たようでいて、全然違うのかもね。

後者を追求する人であろう。