2016年9月29日木曜日

卒業

明日、自分のほとんどの時間を懸けてきた仕事が完成を迎える。

最初は意味がある仕事かどうかも実感を持てなかったけれど、10年も時を重ねると他人事とは思えないほどに愛着が湧くんだなぁって。

「時間」が作る不思議なものがある。


理屈で解きあかせないその現象に、その先の時間の行く先に身を委ねることも、きっと悪くはないものだって、そんな風に思う。

会計の仕事を完全に卒業!今までの巡り合いと支えてくれた全ての人たちに。本当にありがとう!!


2016年9月23日金曜日

まだまだ

荒削りでいい、そんな風に思った。

2016年9月17日土曜日

大切なこと

B leagueが始まる。

沢山の芸能人の露出、今までだったら考えられないくらいの地上波の放送。沸き立つバスケ界。

でも、、、

男子テニスだって、錦織選手が世界で活躍するまではメディアは見向きもしなかった。それが、選手の台頭によってすべてが変わった。

本質はここにあると思う。

派手なプロモーションで継続的に関心を持つほど、日本人の感性や文化的成熟度は低くない。

実質的な感動価値に見合っていない華美なプロモーションが続くはずがない。ここまでやって経済界に見切られたら、本当に業界の暗黒時代が到来する。

だから、これをきっかけに選手が目覚めてほしい。現実と理想のギャップを。今の努力量と熱量では永遠にバスケが日本でメジャーになんてならないということに。

でもでも、、、

ここで批評家になってはいけない。やるんだ、バスケがバブルが弾けずに本当の実力なるように、できることを自分で。

2016年9月9日金曜日

飛躍

一番成長したと思うときっていつですか?そう聞かれて少し戸惑った。

もう一度答えられるなら、ベストを尽くしたのに大失敗したとき、かな。

2016年8月17日水曜日

精神力

気合いと精神力は違うと思う。

例えば、気合いは、倒れそうになって前に足を出し続けること。精神力は、走り続けるために合理的な呼吸方法を維持し続けること。

考えすぎな時に思考をシンプルにした方がよいこともあるけれど、圧倒的な能力差がある時に気合いでは勝てない。

思考を鋭敏に、安定的に保つこと。それが持つ可能性の広がりは計り知れないと感じる。

2016年8月15日月曜日

落陽

日が落ちるのが随分早くなってきた気がする。

太陽の光を最高に楽しんだ夏。これからは夜の静けさも楽しんでいきたいな。

2016年8月1日月曜日

自己ベスト

怪我して入院してたり、慣れない仕事で気持ちがフラフラになったり、海外行ったばっかりで心が許せる友達があんまりいなかったり。なんか、夏は大変なことが多かったけど。


今年の夏は、いままででいちばん楽しい。


もし、憂鬱な時間を過ごす仲間がいたならその憂鬱さも吹きとばせるような、残りの夏はそんな陽気な時間にしていきたいな。