2010年11月29日月曜日

僕がブログとTwitterをする理由

ブログやTwitterを本格的に初めて、大体2ヶ月。色々な人から、色々な意見を頂いたので、一旦ここで整理しておきたいと思います。以下に整理した事も、決して確定したことではなく、色々な人の意見を踏まえて変化させて行く予定です。どんどん意見を下さい!

直接、間接的に意見を下さり、学びの機会を提供して下さった全ての人に、心から感謝します。

【目的】
・より多くの人の気持ちや意見を交換し、一緒に考え、時には実際に一緒に活動することで、日本バスケ界の発展に寄与する。
・新たな視点を獲得したり、気づきを得るのに有益だと思われる情報を発信/再発信する。
・これから様々な事業を起こして行く上での仮説を実行前に明示し、筆者個人の心の葛藤も含めプロセスをタイムリーに書き綴って行くことで事後に仮説の検証ができるようにし、次世代に経験や価値を引き継ぐ。

【主な対象】
・趣向性:バスケ(スポーツ)が好きな人/スポーツビジネスに興味がある人/総合商社に興味がある人
・志向性:何か自分で成し遂げたいと思っている人/今の社会の状況に強い問題意識を持っている人
・年齢:高校生/大学生/若手社会人
・地域:日本全国

---------僕の行動は以上の情報で99%くらい説明がつきます。以下は僕が何を考えているかの詳細なので、詳細に興味のある方だけお読み下さい。--------

【ブログとTwitterの使い分け】(いつかマトリックスを作って、適切な活用例を含め整理します、てか誰か手伝って!!)
・前提となるブログとTwitterの違いに対する僕の理解→情報の流動性がTwitterの方が高い
・情報の流動性の高低に対する、Twitter視点から見たメリット、デメリット
-広がり:共有のスピードが早い。予想しなかった人にも情報が届くことがある。⇔情報の提供先のコントロールが難しい。
-情報量:情報量が少なく、気軽に発信できる。読み手も気軽に読める。⇔情報量が少ないため体系化したり、詳しく解説したりするのが難しい。
-読み手の情報に対する能動性:想像もしなかった価値ある情報が飛び込んでくる事がある⇔情報の質が玉石混合であるため、有用な情報に意図してアクセスする事が難しい。読みたくない様な内容も流れ込んでくる事がある。
-想定される成果:想像し得なかった成果が出る可能性がある。⇔成果のコントロールが難しく、また想像し得なかった損失が発生することがある。

【情報発信をする上で気をつけていること】(多分漏れ・重複がありますが散発的に書きます。あとで整理します。)
・他人を絶対に非難・批判しない。何か社会的な問題が発生している場合は仕組みの問題を分析し、建設的な批判や意見を書く。批判していいのは自分に対してだけ。
・嘘や虚栄心を捨て、事実をありのままに、考えを堂々と伝える。
・派閥に属さず、堂々と意見をいう。
・どんなことも必ず自分の言葉に置き換える
・年齢や職業、地位といった色眼鏡で発言を見ない。正しいものは誰が言おうと正しい。発言の内容自体に価値を見いだす。
・一旦書いたことについては責任を取る。誤字脱字以外は基本的に修正しない。間違ったらちゃんと失敗を認め、謝罪する。
・Web上でも人と人とのコミュニケーションであることを忘れず、礼儀やマナーを大事にする。
・個人との付き合いに於いて対面のコミニュケーションに勝るものはないことを常に忘れない。
・たとえ感情的な中傷を受けても、何がその人をそう発言させているか考えることから逃げず、批判や意見を学びにする姿勢を貫く。
・他人が言ったことを再発信するときは、誰がオリジナルの発信者か明示し、その内容を自分で編集せず、そのまま伝える。(これは受け売りです。このアイデアを実践している人から許可を得たら、その人の名前をここに書きます。)
・多様な価値観や意見を認め、受け入れる。ただし、明らかに間違った事実を発信しているのを発見した場合は徹底的に議論し、事実かどうか確認する。
・時々わざと専門用語を使い、ん、分からない何だろう、調べてみよう、という瞬間を作る(議論する為には優しい言葉遣いだけでは限界があり解説に留まってしまうため、概念化して話す際に専門用語が必要な時があるため。いずれ、僕のブログに登場する専門用語の索引を作りたいと思っています)。

【ブログやTwitterをする上で学んだこと】(まだ整理しきれていないので、これから追加があると思います)
・活動を通じて
-連続性をもって発言すると、リツイートしてもらえる可能性が高い。
-自分が一方的に意見をいうよりも、意見を聞く姿勢の方が読み手とのコミュニケーションを促進し、それがクリエイティブな意見交換を生み、結果自分が得るものも大きいことが多い。
-小手先のマーケティングに走るのでは無く、フォロワーの方々一人一人と誠心誠意付き合うことによって、そのフォロワーの方々が自分の想いを効果的に伝達してくれる。

・意見や実際にお会いした人とのコメントを通じて
-既に書いてある情報をそのまま流したり、自分に少しの専門性しか無い領域に関する意見を断定的にいうよりも、実体験を通じて学んだことや、学びたいことを書いたほうが、自分にとっても、読み手にとっても世界が広がる。
-株の話し等、実際に経済的行動に影響を与えてしまうような内容(僕の言う事なんかほとんど影響ないとは思いますが)を不用意に発言することは控え、株などから「学んだこと」を発信することに注力する(これはある人から間接的に意見を伺いました。ご指摘頂いた事に本当に御礼を言いたいです。)。


これからも皆さんと価値あるコミュニケーションをとって行く為にも、日々精進します!



0 件のコメント:

コメントを投稿